人生100年時代の問題点とは?長生きリスクに備えよ【働くの飽きた】
「今20歳の人は100歳以上、40歳以上の人は95歳以上、60歳の人は90歳以上生きる確率が半分以上ある」
「2007年に日本に生まれた子どもの50%は107歳まで生きる」。
35万部を超える大ベストセラーになった本、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』が話題を呼んでいます。
こんにちは、カズです。
社会人10年目のサラリーマンです。
本記事の内容
- 人生100年時代といわれる理由
- 人生100年時代の問題点①:年金問題
2-1.年金2,000万円問題
2-2.自分で老後資金を貯める時代がやってきた - 人生100年時代の問題点②:いつまで働けばいいの?【切実】
3-1.定年退職が80歳になる可能性も
3-2.家電量販店「ノジマ」は再雇用で80歳まで働ける
3-3.僕の強い主張:80歳まで働きたくない - 長生きリスクに備えよう
4-1.ラットレースから抜け出せ
4-2.30年後、40年後に会社があるかわからない
4-3.終身雇用・年功序列の崩壊
4-4.具体的な実践方法
4-5.ロボアド「ウェルスナビ」で自分年金をつくろう - 人生100年時代の問題点とは?長生きリスクに備えよ【まとめ】
こういった向けの記事
- 人生100年時代の根拠はあるの?
- ちゃんと年金もらえるの?
- 一体いつまで働けばいいの?
- 人生100年時代に備えてどうやって生きればいいの?
こんな疑問を持ったあなたに向けて書いた記事です。
100歳以上生きる人が50%越え
そんなバカな・・・
と思いたくなりますよね。
そんな人生100年時代を生きる私たちが考えるべきリスクについて解説します。
人生100年時代といわれる理由
人生100年時代といわれる理由。
じつはかなりの根拠があります。
平均寿命の推移
以下の平均寿命の推移をご覧ください。
1947年(人生50年時代)
- 男性50.06年
- 女性53.96年
1980年(人生70年時代)
- 男性73.35年
- 女性78.76年
2018年(人生80年時代)
- 男性81.25年
- 女性87.32年
上記のとおりでして、年々平均寿命が延びています。
人生100年時代の問題点①:年金問題
寿命が延びるのはいいこと。
仮に60歳で定年退職して、65歳から年金を受け取るとしたら、100歳まで40年間も年金だけで生活しないといけません。
これだと生活が厳しいので60歳で定年退職して、65歳まで再雇用として働くスタイルが主流になりつつありますよね。
年金2,000万円問題
金融庁が老後資金は2,000万円必要です、と発表して問題になりました。
ざっくりと内容を説明すると、こんな感じ。
年金2,000万円問題
- 2017年の平均寿命は男81.1歳、女87.3歳
- 高齢夫婦無職世帯(夫婦)の毎月赤字額は
約5.5万円
- 65歳から年金を受け取り始め、85歳まで生きると
1,980万円
必要
毎月赤字額5.5(万円)×12(ヵ月)×30(年)=1,980万円、という計算ですね。
しかし、これは現時点での試算です。
人生100年時代では状況はもっと悪化します。
なぜなら、
- 少子高齢化が進み、もらえる年金額は確実に減る
- 人生100年時代、いまより長生きするので、もっと貯蓄がいる
からです。
20年後、30年後には『老後5,000万円問題』
とか言われているかもしれません。
自分で老後資金を貯める時代がやってきた
国としても、「年金だけを頼りにせず、老後資金は自分で貯めてね」というスタンスでして、税制面で有利なNISA(ニーサ)や iDeCo(イデコ)の積極的な活用に力を入れています。
かんたんに解説すると、それぞれの制度は以下の通りです。
- NISA(ニーサ):個別株式や投資信託などで儲けた利益が非課税になる制度
- iDeCo(イデコ):自分で積み立てる年金。60歳以降に受け取ることができ節税対策になる。
NISAについてはNISAがよくわからない人に超かんたん解説【初心者向け】【今すぐやるべき】の記事でくわしく解説しています。
人生100年時代の問題点②:いつまで働けばいいの?【切実】
今の人たちは60歳で定年退職。
サラリーマンの人はよく働いても65歳まで働けばOKです。
しかし、私たちが60歳になるころには確実に定年退職の年齢が上がっており、60歳では引退できません。
定年退職が80歳になる可能性も
おそらくですが、定年退職は75歳とか80歳になっているはずです。
だって、80歳で定年退職しても100歳まで生きるのであれば老後は20年もありますから。
20年といえば、あなたが生まれてから大学生、もしくは就職するくらいの期間です。
すごく長いですよね。
家電量販店「ノジマ」は再雇用で80歳まで働ける
家電量販店「ノジマ」は、販売員を含む全社員を対象に、65歳で定年したあとの再雇用について、上限を80歳とする新たな就業規則を制定した。
あくまで希望者だけですが、ノジマは再雇用で80歳まで働けるようになりました。
昔のイメージを持ち続けていると、時代に取り残されることになります。
僕の強い主張:80歳まで働きたくない
というか、60歳でもムリです。
だって、小学生で6年、中学3年、高校3年、大学4年ですよ。
いま、社会人10年目に突入
僕は今33歳で社会人10年目です。
あと、約40年間、4倍ものあいだ同じ会社で働くのはムリです。
世の中のサラリーマンの忍耐強さにビビる
40年間も同じ会社で働き続ける、って凄すぎます。
僕には信じられません。
というわけで、僕はお金を貯めて早期リタイア(FIRE)を目指します。
長生きリスクに備えよう
「収入 = 生活費」
のような自転車操業の状態だと、将来70歳、80歳まで働くことになります。
ラットレースから抜け出せ
ラットレースとは、働いても、働いても、一向に資産が貯まらない状態のこと。
回し車の中で、クルクル回っているネズミに似ている様子から「ラットレース」と呼ばれます。
「金持ち父さん 貧乏父さん」という本にラットレースから抜け出す方法が書かれているので、ぜひ読んでみてください。
30年後、40年後に会社があるかわからない
今の会社が30年後、40年後もずっと存続しているとは限りません。
野村総合研究所のレポートによると、AI(人工知能)の発達により、10〜20年後には日本の労働人口の約 49%
がAIによって代替可能であるとの発表がありました。
イギリスのオックスフォード大学の論文でも10~20年程度で、アメリカの総雇用者の約47%
の仕事が自動化されるリスクが高いと主張しており、どちらも似たような結果が出ています。
終身雇用・年功序列の崩壊
日本型雇用としては「終身雇用・年功序列」が一般的でした。
トヨタ自動車の豊田章男社長がこう言いました。
「なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」
あなたは頑張って会社に尽くすかもしれません。
けれど、会社があなたのことを最後まで守ってくれる保証がありますか?
ないのであれば、自分の身は自分で守れるよう準備を進めるべきです。
それが、「長生きリスクに備える」ということです。
具体的な実践方法
会社からの収入だけではなく、複数から収入を得ましょう!
世の中には4つのタイプがいる
さきほど紹介した、「金持ち父さん 貧乏父さん」の著者、ロバート・キヨサキ氏によると、世の中には4つのタイプの人たちがいると説明します。
それは以下のとおりです。
4つのタイプ
- 従業員:
会社や役所で勤めている人
- 自営業:
自分のビジネスをやっている人
- ビジネスオーナー:
自分のビジネスを所有していて、誰かに任せている人
- 投資家:
株、不動産などの投資をやっている人
おそらく、大抵のみなさんは従業員だと思います。
しかし、それは危険です。
卵は一つのカゴに盛るな
これはとても有名な投資家の格言です。
卵を一つのカゴに盛ると、そのカゴを落とした場合には、全部の卵が割れてしまうかもしれないが、複数のカゴに分けて卵を盛っておけば、そのうちの一つのカゴを落としカゴの卵が割れて駄目になったとしても、他のカゴの卵は影響を受けずにすむということ。
引用:証券用語解説集 – 野村証券
いわば、あなたは会社員と言う一つのカゴに卵をすべて盛っている状態。
- 会社が倒産したら・・・
- リストラに遭ったら・・・
収入がなくなってしまいます。
なので、複数の収入源を得てリスクを分散しましょう。
具体的には以下の方法がおすすめです。
おすすめの方法
- 副業をする:月5万稼ぐ
- 投資をする:月5万稼ぐ
上記のとおり。
投資に関しては投機と投資の違いをわかりやすく解説【だれでも小金持ちになれる話】で年5%のリターンが狙えるおすすめの投資方法を開設しています。
ロボアド「ウェルスナビ」で自分年金をつくろう
ロボアドとは「ロボアドバイザー」のことで、世界最高水準の資産運用を全自動でやってくれるサービスのこと。
ロボアドがおすすめの人
- 世界最高水準の資産運用を体験してみたい人
- 自分で資産運用する自信のない人
- 資産運用の必要性を感じている人
- 将来のための「自分年金」をつくりたい人
逆にロボアドに向かない人はこんな人です。
ロボアドが向かない人
- すでに投資を始めていて、それなりの知識と経験がある人
- 自分の投資方法が確立していて、安定的な利益を得ている人
- 日々の株価や世間のニュースをチェックできる時間のある人
「人生100年時代」と言われている中で、もはや資産形成をして「自分年金」をつくることは必須です。
ロボアドのデメリット
ロボアドは世界水準の資産運用をやってくれますが、運用手数料1%がかかります。
これは100万円を投資したとすると、1年間で1万円かかります。
しかし、それ以上にメリットがあります
「ウェルスナビ」のサービスが始まった2016年1月から2020年6月までの運用実績を振り返ると、年間6.5%
のリターンがあります。
これは先ほどの運用手数料1%を差し引いた後の実質リターンです。
なので、あなたが「ウェルスナビ」で100万円投資したら、1年後には106.5万円
になります。
もはや知っている人だけが得する時代です。
知らない、というだけで人生損してしまうのす。
中田敦彦のYouTube大学でも紹介
ちなみに、中田敦彦のYouTube大学でも紹介された『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』の著者、バフェット太郎も「ウェルスナビ」をおすすめしています。
動画を貼っておきますので、良ければご覧ください。
「ウェルスナビ」を始めるにはネオモバのというアプリに登録すればいいですよ。
Tポイント投資するならSBIネオモバイル証券|ネオモバ
1株から株を購入することが可能なため、持っているポイントだけで投資を始めることも可能。月額220円(税込)で、取引放題!しかも期間固定Tポイント200ptが毎月もらえる。商品ラインナップは国内株式と、1万円から始められるおまかせ資産運用のWealthNavi(ウェルスナビ) for ネオモバ。SBIネオモバイル証券で株取引をもっと身近に、もっとお手軽に。
人生100年時代の問題点とは?長生きリスクに備えよ【まとめ】
人生100年時代の到来です。
50%以降生きる確率
- 20歳の人は100歳以上
- 40歳以上の人は95歳以上
- 60歳の人は90歳以上
長生きすることは嬉しい半面、いろんなリスクを抱えることになります。
長生きリスク
- 年金の受給年齢が遅くなる、受給額が減るリスク
- 会社が倒産する、リストラになるリスク
終身雇用、年功序列の日本型雇用は終わりを迎えつつあります。
失敗してもいい。まずはチャレンジしよう
いきなり成功はしないかもしれません
けど、やらない者に一生成功はやってきません。
人生100年時代、もはや「社会人であれば安定」という時代は終わりを告げました。
今日が一番若い日
なにをするにしても、遅すぎるということはありません。
このツイートを見てください。
70歳のおじいさんに、「プログラミング教えて笑」と言われたw
彼いわく、『周りは70代になると何も挑戦しなくなる。ただ、90歳まで生きるとしたら、あと20年は人生楽しめるわけだ。誕生から成人するまでと同じ時間があるのに、新しいことやらんのはもったいないだろう。』とのこと。
かっこよすぎ。
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) August 18, 2020
70歳のおじいさん、かっこよすぎです。
今日が一番若い日です。
後悔しないように生きましょう。
Tポイント投資するならSBIネオモバイル証券|ネオモバ
1株から株を購入することが可能なため、持っているポイントだけで投資を始めることも可能。月額220円(税込)で、取引放題!しかも期間固定Tポイント200ptが毎月もらえる。商品ラインナップは国内株式と、1万円から始められるおまかせ資産運用のWealthNavi(ウェルスナビ) for ネオモバ。SBIネオモバイル証券で株取引をもっと身近に、もっとお手軽に。
人気記事【超初心者向け】楽天経済圏の作り方【楽天せどりを始めよう】
人気記事【楽天モバイル】二台持ちが最強である5つの理由【圧倒的メリットあり】
人気記事【完全初心者向け】楽天ポイントせどりの始め方【1ヶ月で達成可能】
人気記事SBIネオモバイル証券は200ポイントたまってお得!【投資家になろう】
人気記事【これを見るだけでOK】ヤフーショッピングせどりの準備方法
人気記事【中国輸入の始め方】メルカリのリサーチ方法を徹底解説【ブログ】