【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術【必見】
仕事がもらえない新入社員「新入社員だけど仕事を教えてもらえない。放置されてつらい。このままだと成長できない。仕事を教えてもらえる方法がしりたい」
こういった要望に答えます。
本記事の内容
- 新入社員は実績づくりから始めよう
- 【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術
- 【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術【詳細】
3-1. やるべきこと①元気よくあいさつする
3-2. やるべきこと②電話を最優先で取る
3-3. やるべきこと③自分から仕事を取りに行く
3-4. やるべきこと④メモを取って、あとで資料にまとめる
3-5. やるべきこと⑤小さな仕事も120%の力で作業する - 【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術【まとめ】
こんにちは、カズです。
社会人歴10年を超える中堅ビジネスマンです。
新人教育の担当をしています。
ものすごくわかります。
けど、新入社員ならだれでも1度は通る道なんです。
あなただけじゃないので安心してくださいね。
同期の中で一番仕事を与えてもらえた
僕は新入社員の中で一番早く仕事を教えてもらうことができました。
その結果、成長スピードも上がりボーナス査定もここ9年間ずっとプラスです。
そんな僕が『仕事を教えてもらえない』と悩んでいるあなたに、仕事を教えてもらえる5つの仕事術をお伝えします。
ほんの少し仕事の仕方を工夫することで先輩から仕事をもらえるようになりますよ。
新入社員は実績づくりから始めよう
あたりまえですが、入社したての頃は実績がありません。
- 良い人間関係
- 会社に貢献できる仕事の実績
上記の実績がないと、先輩は「新入社員に仕事教えよう」と思いません。
なので、まずは小さな実績を作っていくことが大切です。
【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術
仕事を教えてもらえるようにするためには以下のことを意識しましょう。
新入社員が意識すること
- 元気よくあいさつする
- 電話を最優先で取る
- 自分から仕事を取りに行く
- メモを取って、あとで資料にまとめる
- 小さな仕事も120%の力で作業する
順に解説します。
【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術【詳細】
くわしく掘り下げますね。
やるべきこと①元気よくあいさつする
あいさつされて嬉しくない人はいません。
まずは元気よくあいさつしましょう。
しかし、それはあくまでも業務的なはなしです。
新入社員の役割。それは先輩たちのやる気を上げること
ここ重要です!
たとえば、あなたが学生だとして『明日から転校生が来ます』と言われたとしましょう。
さて、あなたはどんなことを思いますか?
転校生に期待すること
- 可愛い子だったらいいな
- イケメンだったらいいな
- 明るい子だったらいいな
- 話しやすい人だったらいいな
- クラスを盛り上げてくれたらいいな
こんな感じだと思います。
社会人も同じです
容姿については生まれ持ったものなのでどうしようもできません。
しかし、明るくて話しやすい人ならなれますよね。
また『あいさつ』には以下の効果があります。
単純接触効果
単純接触効果とは心理学の法則の1つで、「接触頻度を増やすことで、相手から好意を持ってもらいやすくなる」という効果です。
たかが『あいさつ』。
されど『あいさつ』です。
やるべきこと②電話を最優先で取る
会社に掛かってくる電話を最優先で取りましょう。
電話を取るメリットがこちら。
電話を取るメリット
- 先輩にやる気をアピールできる
- 社内の人や取引先の名前を覚えられる
きっと最初はわからないことだらけで大変だと思います。
でも、その頑張りを先輩は見てくれています。
- あの新人さん頑張ってるな
こう思わせたら勝ちです。
電話を取るのは立派な仕事です
電話を取ることで、社内にどんな部署があるのか、どんな人が働いているのかがわかるようになります。
どんどん取っていきましょう。
やるべきこと③自分から仕事を取りに行く
待っているだけでは仕事はやってきません。
貪欲に自分から取りにいきましょう。
手が空いたのですが、何か仕事はないですか?
こう先輩に聞いてみましょう。
と仕事をもらえる可能性があります。
ここで1つ注意です
それは先輩の仕事をよく観察すること。
先輩が忙しいときに仕事を取りにいけません
そう思うかもですが、それはまちがい。
基本的に新入社員にできる仕事は限られています。
仕事ないですか?と提案しても断わられる可能性が高いし、「空気読めないな」と思われる可能性すらあるので、そっとしておくのが無難です。
先輩の仕事が落ち着いてから話しかけましょう
そうすれば仕事を教えてもらえる可能性もぐっと高くなりますよ。
やるべきこと④メモを取って、あとで資料にまとめる
無事、仕事を教えてもらえた場合はちゃんとメモをとりましょう。
そしてwordなどで、情報を整理しながら自分で纏めます。
よくある新人の失敗例
- そのへんのメモ用紙にメモする
- メモしたことに満足してしまう
- あとで調べたいと思ったときにメモ用紙を探せない
- 見つけてもメモの意味がわからない
上記のとおり。
メモはノートに取らないと、あとでなくす可能性大!です。
忙しいなか、新人さんのために時間を割いて教えているのに、よくこんなことを言われます。
- 前にメモ取った紙なくしました
- メモの意味がわかりません
- 「教えてもらっていません」←
教えてもらったこと自体を忘れる
ぶっちゃけ、「イラッ」とします。
こう先輩に思われますよ。
wordにまとめるとメリットがたくさん
以下のようなメリットがあります。
- 自分なりにまとめることで情報の整理ができる
- メモをしているときには気づけなかった疑問点が出てくる
- 先輩に疑問点を聞くことで、やる気をアピールできる
- 電子化していれば、検索も簡単。なくさない
同じ先輩に聞く場合でも、教えてもらったすぐあとに聞くのと、次に処理するときに聞くのとでは印象が全然違います。
- すぐあとに聞く場合:
ちゃんと復習しているな。えらい!
- 次に処理するときに聞く場合:
ちゃんと理解してなかったな。
一部の天才はメモしなくても覚えられます。
あなたが天才でないなら、凡人なりの戦い方をしましょう。
やるべきこと⑤小さな仕事も120%の力で作業する
先輩は小さな仕事を新人さんしてもらって「出来栄え」をチェックしています。
小さな仕事をクリアできなければ次の仕事は教えてもらえません。
ドラクエ風にたとえると、
- スライムすら倒せない勇者にドラゴンの倒し方は教えてもらえない
ということです。
厳しい表現になりますが、与えられた仕事はできて当たり前です。
100点
じゃなく120点
を目指してください。
具体的には
納期
(いつまでに終わらせるか)を意識して、目標より前に完了させる- 言われたことだけでなく、
プラスα
の仕事をする
納期を守るのは最低条件です。
その少し前に終わらせると評価が高くなります。
そして、自分なりに工夫してプラスα
の仕事をすると、先輩は嬉しくなります。
なによりもミスしないこと
絶対にミスはないように心掛けてください。
Aさん
:仕事は速いけど、ミスだらけBさん
:仕事は遅いけど、ミスしない
この場合、Bさんのほうが評価が高いです。
ミスすると、『安心して仕事を任せられないな』と思われてしまいます。
ミスが原因で取引先との関係が悪くなったり、最悪の場合、取引がなくなることもあります。
慎重になり過ぎるくらいでOKです。
こう思われたら仕事をいっぱい教えてもらえるようになりますよ。
【新入社員向け】仕事を教えてもらえないときの5つの仕事術【まとめ】
仕事を教えてもらえるようにするためには以下のことを意識しましょう。
新入社員が意識すること
- 元気よくあいさつする
- 電話を最優先で取る
- 自分から仕事を取りに行く
- メモを取って、あとで資料にまとめる
- 小さな仕事も120%の力で作業する
最初から完璧にできる人はいません。
小さな実績を積み重ねて、ちょっとずつ成長していきます。
もし、あなたが20代前半なら、あと40年
は働くことになります。
不安や悩みもあるとは思いますが、焦らなくていいですよ。
焦らず、じっくりといきましょう。
人気記事【超初心者向け】楽天経済圏の作り方【楽天せどりを始めよう】
人気記事【楽天モバイル】二台持ちが最強である5つの理由【圧倒的メリットあり】
人気記事【完全初心者向け】楽天ポイントせどりの始め方【1ヶ月で達成可能】
人気記事SBIネオモバイル証券は200ポイントたまってお得!【投資家になろう】
人気記事【これを見るだけでOK】ヤフーショッピングせどりの準備方法
人気記事【中国輸入の始め方】メルカリのリサーチ方法を徹底解説【ブログ】