低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】

Money

お金を貯めたい人「低所得だけど貯金したい。お金が貯まるやりくりの方法を教えてほしい。できれば簡単ですぐに始められる方法があればいいな」

こういった要望に答えます。

本記事の内容

  1. 低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】
  2. 先取り貯金【手取り収入の10分の1を貯金する】
  3. 残ったお金で優先順位をつける】
  4. 固定費を見直す【携帯料金・車の車両保険】
    4-1. 携帯料金:[格安SIMで月5,000円節約]
    4-2. 車の車両保険:[車両保険は不要]
  5. 低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】まとめ

こんにちは、カズです。
32歳で1,800万円ほど貯めました。

なぜ、これほど貯めることができたのか?

それは日々の生活費にかかるムダな支出を徹底的に抑えたから。

特別なことはなにもしていません。
日々の過ごし方をほんの少し工夫しただけ。

誰でもできますし、カンタンです。

この記事ではお金にくわしい僕が【最速3ステップ】でお金が貯まる方法をお伝えします。

「お金を貯めたいけど、なかなか思うように貯まらない」と悩んでいる、そこのあなた。

この記事を読んで、賢くお金を貯めちゃいましょう♪

低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】

低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】

お金を貯める方法は以下のとおり。

お金を貯める方法

  • 先取り貯金【手取り収入の10分の1を貯金する】
  • 残ったお金で優先順位をつける
  • 固定費を見直す【携帯料金・車の車両保険】

この3つの方法を実践するだけで、だれでも簡単にお金を貯めることができます。

順に深堀りします。

先取り貯金【手取り収入の10分の1を貯金する】

先取り貯金【手取り収入の10分の1を貯金する】

給料が入ったら、使う前に10分の1を貯金用の口座へ入金します。

  • 収入が15万円だったら1万5千円を貯金
  • 収入が20万円だったら2万円を貯金

お金がなかなか貯まらない、という人はお金を貯める習慣が身についていないケースが多いです。

「お金があったらあった分だけ使ってしまう」

これでは一生お金は貯まりません。

  1. 貯金したい金額のお金を使う前に貯金用の口座へ入金
  2. 残ったお金は自由に使っていい

これでOK!

貯めるべきお金を先に貯金用の口座に入れておけば、それ以外のお金を自由に使っても貯金できます。

収入の10分の1を貯金することへの疑問

ここで2つの疑問についてお答えします。

そもそも収入の10分の1を貯金する余裕ないんだけど・・・

大丈夫です。安心してください。

あとで紹介する「固定費を見直し【携帯料金・車の車両保険】」で10分の1くらいなら簡単に節約できます。

手取り収入の10分の1の貯金だと将来が不安

そんなことはないですよ。

手取り10%を貯金すれば老後は安泰

サラリーマンの生涯賃金は2億~3億だそうです。

つまり、10%貯めれば2,000万円~3,000万円貯めることができます。

以下の本に「収入の10分の1を貯金せよ」と書かれています。

バビロン大富豪の教えとは

1926年にアメリカで『バビロンいちの大金持ち』という本が出版されました。
資産家や銀行員に読まれ、あっという間にベストセラーに。

100年近くたった今でも、世界中でこの物語が読まれています。

そのベストセラーを漫画にしたのが、この本。
ストーリー仕立てになってるので、大人から子供まで読みやすい内容になっています^^

くわしくは収入に対する貯金の割合はどれくらいがベスト?【バビロン大富豪の教え】の記事で解説していますのでご覧ください。

残ったお金で優先順位をつける

残ったお金で優先順位をつける

「その商品は自分にとって本当に必要か?」

欲しいと思ったモノを買う前に、心の中で問いかけてみてください。
意外といらないモノを買っているはず。

人の欲望には際限がない

だから収入が多い人も収入が少ない人も、みんなお金を使い切ってしまいます。

  • 収入が少し増える
  • 収入が増えたから少し贅沢する

これだと一生お金は貯まらない。

欲望の無限ループから逃れる方法はひとつだけ

まず、収入の10分の1を貯金する。

そして欲望に優先順位をつける。

残った10分の9のお金は「大切なことにだけ」お金を使いましょう。

欲望の例

  • 良い家に住みたい
  • 良い車に乗りたい
  • 良い服が着たい
  • 良いものが食べたい

全部叶えようとしたら、いくらあってもお金が足りません。

その商品は自分にとって本当に必要か?

心の中で問いかけてましょう。

僕は社会人10年目ですが

学生のときから生活レベルを変えていません。

  • 会社は年功序列で毎年給料が上がる
  • 生活レベルは変えない

給料が毎年1万円上がるとしたら、年間12万円のペースで貯金額が増えます。
べつに、ずーーっと我慢しているわけではないです。

必要なモノは昔から買っているのでストレスなし。

『欲望の断捨離』ができているから、自然とお金が貯まります。

生き金の意味、死に金の意味を解説【お金の使い方で人生は変わる話】を読めばお金持ちマインドが手に入ります。

固定費を見直す【携帯料金・車の車両保険】

固定費を見直す【携帯料金・車の車両保険】

食費を削るのはツラいですよね。

美味しいものは食べていいので我慢しなくていいですよ。

固定費を見直しをすれば「ストレスフリー」で支出の削減ができます。

見直すべき固定費

  • 携帯料金:[格安SIMで月5,000円節約]
  • 車の車両保険:[車両保険は不要]

一度変更したら、あとはなにもしなくても勝手にお金が貯まっていくのでカンタンお手軽。

じゃぶじゃぶに出てた水道の蛇口をキュッと閉めるイメージです。

順に解説します。

携帯料金:[格安SIMで月5,000円節約]

もしかして、まだ大手3キャリア使って浪費してるの?

すいません、つい本音が出ちゃいました。

これ、過去の自分に対してモーレツに言いたかったことです。

格安SIMはよく耳にしてたけど

なんだかんだで大手は安心だし、不満はなかったので長い間ドコモを使い続けていました。

あるとき、ネットサーフィンをしていたら偶然『格安SIM』の記事を発見。
暇つぶしに覗いてみたら、「なんで今まで格安SIMにしなかったんだーーー」と後悔しました。

何ごとも勢いが大事!

そう思って、そのままBIGLOBEモバイルの格安SIM申し込みをしました笑

その結果。

なんと、、、月額7,000円支払っていたのが、月額2000円まで下がったんです。

そして不満ゼロ。大満足^^

当時はキャンペーン中で以下のような特典が付いていました。

  • 6カ月基本使用料が無料
  • エンタメフリー・オプションでYoutubeやU-NEXTが最大6カ月無料

キャンペーン内容は頻繁に変わるし、別にBIGLOBEモバイルじゃなくてもいいと思います。

以下はツイッターのアンケートですが、楽天モバイルやUQモバイルも人気です。

※タップすると結果がわかります。

ちなみに今なら楽天モバイルで1年無料キャンペーンやってます。

格安SIMのメリットやデメリットについては貧乏でもお金を貯める方法【格安SIMで毎月5000円節約】【年6万円】をご覧ください。

車の車両保険:[車両保険は不要]

車両保険は不要です。
車両保険を外せば年間3万5,000円くらい節約できます。

まず、自動車保険には下の2種類があります。

自動車保険の種類

  • ①自賠責保険:[全員が強制で入らないといけない保険]
  • ②任意保険:[万が一に備えて入りましょう]

ここで見直すのは任意保険です。

②の任意保険は以下の補償がおすすめ。

おすすめの任意保険

  • 対人賠償保険:[無制限]
  • 対物賠償保険:[無制限]
  • 車両保険  :[不要]

これでOK!

まず、対人・対物賠償保険ですが、万が一人身事故を起こしてしまった場合、数億円の賠償責任を負う可能性があります。

自賠責保険だけだと、死亡させてしまったときに3,000万円までしか支払われないので全然足りません。

『対人対物・無制限』

これ必須の呪文です。

本題の車両保険

車両保険には3つのデメリットがあります。

  • 車両保険をつけると年間3万5,000円くらい保険料が高くなる
  • 軽い事故で車両保険を使うと、等級が下がって翌年から保険代が上がる
  • 車の価値は毎年20%程度下がるので、全損しても新車の価格の保険代は出ない

デメリットがたくさん。

ムダな保険は入らずに節約しましょう。

ちなみに月々数百円から入れる「弁護士特約」は、いざというときに絶大な安心感があるので入っておいたほうがいいですよ。

低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】まとめ

低所得でもやりくり次第でお金は貯まる【最速3ステップを紹介】まとめ

お金が貯まる【最速3ステップを紹介】は以下のとおり。

お金を貯める方法

  • 先取り貯金【手取り収入の10分の1を貯金する】
  • 残ったお金で優先順位をつける
  • 固定費を見直す【携帯料金・車の車両保険】

ポイントは『上手に節約して、ストレスは溜めずに、お金を貯める』です。

だれでもできます。
あとはやるか、やらないか。

さぁ、一緒に節約してお金を貯めましょう♪