【例文あり】メルカリで値下げ交渉されたら?購入率UPの交渉術
メルカリで稼ぐ人「メルカリで値下げ交渉されました。売れるチャンスだけど、なるべく高値で取引したい。おすすめの返信方法はありますか。できればそのまま使える例文付きだと嬉しいです。」
こういった要望に応えます。
本記事の内容
こんにちは、カズです。
メルカリでの取引額は100万円以上。
メルカリでは値下げ交渉が当たり前
「購入を検討していますが、お値下げ可能ですか?」
こんなコメント、よく来ますよね。
販売機会を損しているかも?
せっかく商品に興味を示してくれていても、コメントの返し方次第では購入者に逃げられてしまいます。
購入者側の心理を意識すれば、格段に売れ行きが良くなりますよ。
この記事では、メルカリで値下げ交渉されたときの一番良い返信方法をお伝えします。
例文付きですので、今日から使えますよ。
メルカリでの値下げ交渉【4つの返し方】
メルカリで「購入を検討していますが、お値下げ可能ですか?」と聞かれた場合、だいだい4つの返し方になります。
4つの返信方法
- ➀:はい。お値下げ可能です。
- ➁:いいえ。お値下げできません。
- ➂:おいくらをご希望ですか?
- ➃:〇〇円でしたら、お値下げ可能です。
いきなり結論ですが、一番おすすめの返し方は「➃:〇〇円でしたら、お値下げ可能です。」です。
おすすめ順としては「➃ > ➀ = ➂ > ➁」になります。
詳しく解説しますね。
値下げ交渉で意識するポイント
値下げ交渉を有利に進めるうえで意識するポイントは以下の4つ。
ポイント
- お得感をアピール
- ほかの人に取られるかも、という不安を煽る
- 丁寧なやりとりで安心感を与える
- 交渉の主導権は自分が握る
- やりとりは最小限で
上記のとおり。
お得感をアピール
人というのは自分の行動に納得感がほしい生き物。
という理由付けが欲しいんです。
だから値引き交渉では、相手の納得感・お得感を演出するために多少の値引きに応じることは極めて重要です。
ほかの人に取られるかも、という不安を煽る
「今買わないと、ほかの人に取られちゃうかも」という不安を煽る。
そうすることで、相手の判断時間を短くなり、購入に繋がります。
この技術を値引き交渉に応用します。
後で詳しく解説します。
丁寧なやりとりで安心感を与える
どんな相手でも丁寧なやりとりを心掛けましょう。
メルカリでは「いいね!」とつけた商品にコメントが入ると、「いいね!」を付けた人に通知が行きます。
なので、どんな時も丁寧にやりとりすることで購入率UPになります。
交渉の主導権は自分が握る
交渉の主導権は自分が握る。
こうすることで交渉を有利に進めることができます。
やりとりは最小限で
相手がすぐに返事をくれるとは限らないし、自分もいつ返事できるかわかりません。
なんてこともよくあります。
以上を踏まえた上で、4つの返信方法の良い点、悪い点を説明します。
4つの返信方法
- ➀:はい。お値下げ可能です。
- ➁:いいえ。お値下げできません。
- ➂:おいくらをご希望ですか?
- ➃:〇〇円でしたら、お値下げ可能です。
➁いいえ。お値下げできません。
ぶっちゃけ、この返し方はおすすめできません。
こういう返事をしてしまうと、こんな風に思われます。
- 融通が利かなそうだな。
- 冷たい人だな。
とはいえ、中にはありえないほどの値下げ金額を要求してくる人もいます。
もちろん断りましたけどね。。。
お値下げ要求に応じられない場合でも、以下のような返事をすると好印象ですよ。
コメントの例
- 申し訳ありませんが、普段は3,500円のところ、セールをして3,000円で売っています。すでに限界までお値引きさせていただいておりますので、ご検討お願い致します。
セールというのは作り話なのですが、相手からしたらわかりません。
という理由付けがあれば買ってくれます。
➀:はい。お値下げ可能です。
➂:おいくらをご希望ですか?
こちらの回答もよくありません。
なぜなら、価格提示の主導権を相手に渡してしまうから。
それが大事です。
相手に期待感を持たせてしまうのも良くない
はい。お値下げ可能です。おいくらをご希望ですか?
こんな風に返事してしまうと、過度に相手の期待が高まってしまいます。
やりとりも増えて面倒ですので、この次に紹介する回答がベストです。
➃:〇〇円でしたら、お値下げ可能です。
これが一番良い回答です。
付け加えるなら、以下のように返しましょう。
コメントの例
- 200円でしたら、お値下げ可能です。
2,800円にお値下げしておきましたので、この金額で良ければ24時間以内にご購入ください。
ポイントはこのコメントを返す前に価格変更をしておくこと。
メルカリのルールは交渉中であっても「購入ボタンを押した人が勝ち」になります。
【番外編】相手から価格提示を受けたら
相手から〇〇円にお値下げ可能ですか?と聞かれることもありますよね。
もちろん、値下げ額に納得出来たらオッケーですが、「そこまでは値引きできない」というケースもありますよね。
そんなときは
「お値下げはできません」と断るのではなく、次のように返事してみましょう。
コメントの例
- 申し訳ありませんが、そこまでのお値引きは厳しいです。ですが、せっかくのご縁ですので200円引きの2,800円でしたらお値下げ致します。
こんな風に伝えることで、丁寧さが伝わり購入に繋がる場合もあります。
【例文あり】メルカリで値下げ交渉されたら?購入率UPの交渉術【まとめ】
値下げ交渉を有利に進めるうえで意識するポイントは以下の4つ。
ポイント
- お得感をアピール
- ほかの人に取られるかも、という不安を煽る
- 丁寧なやりとりで安心感を与える
- 交渉の主導権は自分が握る
- やりとりは最小限で
4つの返信方法
- ➀:はい。お値下げ可能です。
- ➁:いいえ。お値下げできません。
- ➂:おいくらをご希望ですか?
- ➃:〇〇円でしたら、お値下げ可能です。
この中で一番ベストな回答方法は「➃:〇〇円でしたら、お値下げ可能です。」です。
コメントの例
- 200円でしたら、お値下げ可能です。
2,800円にお値下げしておきましたので、この金額で良ければ24時間以内にご購入ください。
このように回答すれば、ぐっと購入率も上がりますよ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
人気記事【超初心者向け】楽天経済圏の作り方【楽天せどりを始めよう】
人気記事【楽天モバイル】二台持ちが最強である5つの理由【圧倒的メリットあり】
人気記事【完全初心者向け】楽天ポイントせどりの始め方【1ヶ月で達成可能】
人気記事SBIネオモバイル証券は200ポイントたまってお得!【投資家になろう】
人気記事【これを見るだけでOK】ヤフーショッピングせどりの準備方法
人気記事【中国輸入の始め方】メルカリのリサーチ方法を徹底解説【ブログ】